一橋大学 SDS

計算言語学研究室

研究室紹介

2023年4月から、一橋大学ソーシャル・データサイエンス研究科に、計算言語学研究室(小町研究室)ができました。言語によるコミュニケーションを可能にする原理や、どのように言語が理解されているのかの探究といった、基礎的・基盤的な研究に挑みます。また、基礎的・基盤的な研究のためのデータセット・ツールキットの構築・開発や評価にも、継続して取り組みます。

2025年4月に博士に入学希望の方は11月上旬に募集要項が公開されますので、出願を検討中の方は募集要項をご覧になってお問い合わせください。

ニュース

2024/11/23 第55回一橋祭にて小町が「ことばがつなぐソーシャル・データサイエンス」という公開講義をする予定です(対面、参加費無料)。

2024/10/11 第18回材料系ワークショップにて小町が「プログラミング言語と大規模言語モデル」という招待講演をする予定です(対面とオンラインのハイブリッド、参加費無料)。

2024/09/22 自然言語処理のメジャー国際会議である EMNLP 2024 及び EMNLP 2024 と連続開催の WMT 2024 にて下記の研究 を発表予定です。

2024/09/06 第19回 YANS シンポジウムにて、坂部立さんが奨励賞を、大平颯人さんが Turing 株式会社賞をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます!

2024/09/05 自然言語処理の若手の会のシンポジウム、第19回 YANS シンポジウムにて以下の発表をします。

2024/09/04 自然言語処理の若手の会のシンポジウム、第19回 YANS シンポジウムのハッカソンにて、大平さんの参加チームが YANS 運営委員特別賞を受賞しました! おめでとうございます☆

2024/08/06 日本の自然言語処理に関する学会の言語処理学会の論文誌に以下の2件の論文が採録・掲載されました。

2024/07/31 自然言語処理に関する国際学会 ACL の論文誌(トランザクション)に以下の論文が掲載されました。今後、国際会議での発表も予定しています。

2024/05/24 技術評論社から「自然言語処理の教科書」と題した本を出版しました。

2024/05/01 自然言語処理の言語教育応用に関する国際ワークショップ BEA で以下の発表をします。後者のテキスト平易化に関する国際コンペティションでは、10言語中ほとんどの言語でトップの成績を収めました。

2024/04/22 四大学連合のリレートーク "生成AI" の一橋大学×東京工業大学の回で東工大の笹原先生と対談した記事が「生成AIと人の共創--クリエイティビティとフェイクニュース」として掲載されました。また、人と情報テクノロジーの共生のための人工知能の哲学2.0の構築というフロジェクトで2022年に受けたインタビューも公開されています。

2024/04/02 TLG GROUP のサイトに「多言語ゼロショット学習とは?言語処理とデータサイエンスの進化に迫る!」という記事が掲載されました。